やっとプラチナになったけどダイヤに上がれない。
マイナス36ポイントスタートが辛い!
そんな人向けの改善方法をいくつか紹介します。
基礎から学びたいという方はこちらの記事を先に読みましょう!

ひびき
目指せダイヤ!!!
目次
エイムが問題の可能性

感度はあっていますか?
いくら立ち回りが良くてもいざと言う時敵を倒せなければ意味がありません。
自分が普段プレイをしている時しっかりと弾を当てられているか思い出してください。
もしやれていないと感じている場合エイム感度や視点感度を下げて見てください。
感度の合わせ方

ひびき
目指せ神エイム!!
合わせ方はあくまで目安ですが、射撃演出上で止まっている的に対してフルオートで撃って当てられるかがまず大前提です。
止まっている的に当てられなければ動いてこちらを撃ってくる実戦ではまず難しいでしょう。
止まっている的に当てられるようになったらあえて最初的からエイムを外してスティックを動かしてピッタリとエイムを合わせて撃てるように調整しましょう。
報告の問題の可能性

報告はできるだけわかりやすく
敵に撃たれていたり焦っている時報告がわかりずらくなっていませんか?
敵いる!という発言だけでは味方はどこにいるのかも何人いるのかもわかりません。
聞き返している間に敵がいなくなってしまったり詰めてきてやられてしまうので気をつけましょう。
報告の温度間違ってませんか?

ひびき
敵近い!!!やばい!!!
報告をする時、内容だけではなく温度にも気をつけましょう。
危ない時は危ないと伝わるようにしっかり焦った感じで報告すると味方は内容を理解するよりも早くカバー行けます。
「やばいわー」と「やばい!!!!!」ではどっちの方がやばいか一目瞭然ですよね?
報告の流れ
敵と戦う時報告する内容は”敵のキャラ、アーマー、人数、与ダメ、場所”です。
初心者で忘れがちなのは場所です。ダメージを与えた報告をされてもどこの誰にダメージを与えたのかわからなければ意味がありません。
また敵が詰めてきていたり敵の場所が移動している場合細かく報告するべきです。
あなたが見えている情報が味方に見えているとは限りません。
報告がなかったことで味方がダウンしてしまわないように味方の方に敵が行った場合などは素早く伝えましょう。
立ち回りの問題

立ち回りに関しては以前も解説しましたがここではダイヤになれない人でよく見るやりがちなミスを紹介します。
部隊が全滅するまで戦っていませんか?
敵や味方、どちらかが全滅するまで戦っていませんか?
敵の部隊が壊滅しそうだからといってこちらが漁夫されてしまっては意味がありません。
次のことをよく考えて余裕を持って戦いましょう。
カバーした結果1人になっていませんか?

ひびき
あれ…味方は?
味方をカバーするという精神は素晴らしいですが、味方が引いているのに対して自分がいつまでも敵と撃ち合っていては自分がダウンしてしまいます。
味方の位置を確認して取り残されないようにしましょう。
自分の回復を優先していませんか?
アーマーや体力はMAXがもちろん好ましいですが味方がピンチだったり自分より更にダメージを受けている時回復してはいけません。
できるだけアーマーが残っている人が敵を抑えたり能力を使わなければ負けてしまいます。
勝てる戦いもあなた一人が回復を優先した結果負けてしまう可能性もあるためダメージを受けた=回復にしないようにしましょう。
味方に置いていかれていませんか?
物資を集めたりすることが遅い人は置いていかれる可能性が高くなりますを
置いていかれた人も置いていった人も接敵した場合人数不利になるので行動は一緒にしましょう。
デスボックスや建物を漁る時も自分が欲しいものを最初から決めていたら時間はかからないはずです。
悩んでいる間敵は止まってくれません。早いアイテム収集を心がけましょう。
報告を聞けていますか?

ひびき
ごめん聞いてなかったでは済まされない!
報告は聞いていなければ意味がありません。
戦いに夢中で聞いていなかったからダウンした。なんて話になりませんよね?
報告は聞く側も言う側も大切なのでしっかりと連携を取れるように報告は聞きましょう。
まとめ
今回はここまで!
自分に当てはまるものはありましたか?
今回紹介した内容はひとつでも当てはまると負ける原因になるためしっかり改善していきましょう!
必要なのは判断力と行動力!
それでは皆さん良きGamelifeを!